スタッフブログ
外壁塗装を長持ちさせたい方必見!塗料の選び方とメンテナンス方法をご紹介!
2025.07.18
コラム
家を所有しているけれど、外壁塗装に関してあまり詳しくない方もいらっしゃるでしょう。
せっかくなら家のメンテナンスをしっかり行って、外壁塗装を長持ちさせたいですよね。
そこで今回は、適切な塗料の選び方とメンテナンス方法をお伝えします。
これらの情報を活用して、外壁塗装の持続性を高め、家を長く美しく保ちましょう。
外壁塗装を長持ちさせる塗料とは?
外壁塗装の持続性は、塗料の選び方によって大きく影響されます。
特に、紫外線に強いフッ素塗料や無機塗料は、耐久性が高いとされています。
これらの塗料は、紫外線による劣化を抑え、外壁の美観を長期間保てます。
また、下塗り塗料も重要な要素です。
外壁材の種類や状態に合った下塗り塗料を使用することで、上塗り塗料と外壁材の密着を強化し、塗装の持続性を向上させられます。
塗料は、油性と水性に分かれます。
一般的に油性塗料は耐久性が高いとされていますが、最近では耐久性の高い水性塗料も増えています。
また、油性塗料は臭いが強いため、住宅の外壁塗装には水性塗料が主流です。
それぞれの要望に合わせて、使う塗料を変えましょう。
さらに、塗料の耐用年数を確認し、それぞれの状況や予算に合ったものを選ぶことも大切です。
耐用年数が長い塗料を選ぶことで、外壁塗装の頻度を減らし、長期的にコストを抑えられます。
外壁塗装が長持ちするメンテナンス方法
1.定期的な劣化状況をチェックする
外壁の劣化は徐々に進行します。
早期に対処すれば軽い補修で済むこともありますが、放置すると大規模な修繕が必要になることもあります。
定期的に外壁をチェックし、劣化の兆候を見逃さないようにしましょう。
2.傷やヒビを見つけたら早めに対処する
傷やヒビを見つけたら、速やかに対処しましょう。
これらの不具合があると雨水が浸入しやすくなり、外壁材や建物内部の木材を腐食させる可能性があります。
3.汚れやコケの掃除
外壁の汚れやコケは、早めに掃除しましょう。
汚れが溜まると塗料の性能が低下し、劣化が早まります。
4.シーリングが劣化していないかチェック
シーリングの劣化も外壁の持続性に影響します。
劣化したシーリングは雨水の浸入を許し、外壁材や内部にダメージを与える可能性があります。
5.屋根や付帯部のメンテナンス
屋根や付帯部の劣化も注意が必要です。
これらの部分は外壁よりも劣化が早いため、同時にメンテナンスを行うことがおすすめです。
まとめ
外壁塗装の持続性を高めるためには、適切な塗料の選択と定期的なメンテナンスが重要です。
紫外線に強い塗料の選択、建材に合った下塗り塗料の使用、傷やヒビの早期対処などを心がけ、家を長く美しく保ちましょう。
当社では多数の外壁塗装を手がけた実績がありますので、大東市にお住まいの方は安心してご相談ください。