スタッフブログ
モダンな外壁にするための外壁塗装について!注意点もご紹介します!
2025.07.18
コラム
外壁塗装は単なるメンテナンス以上の価値があります。
特にデザインやトレンドに敏感な住宅所有者にとって、外壁塗装は家の顔を決める大事な要素です。
今回は、モダンな外壁塗装の具体的な事例や、色の選び方、デザインのコツを提供し、理想の外壁デザインを実現する手助けをします。
さあ、あなたの家も一新しましょう。
モダンな外壁塗装の3つのポイント
1.無彩色を主役に
無彩色とは、グレー、白、黒などの色のことです。
これらの色は無機質で硬い印象を与え、モダンなデザインに欠かせません。
特に、これらの色は電子機器などにもよく用いられ、クールな印象を持っています。
無彩色を主体にすることで、家全体が洗練された雰囲気に包まれます。
2.色数は3色以内
モダンなデザインはシンプルが鍵です。
そのため、外壁やその周りで使う色は、3色以内に抑えることが推奨されます。
例えば、外壁を白とグレーで構成し、アクセントとしてオレンジを加えると、全体が引き締まります。
色数を限定することで、選んだ色が一層際立ちます。
3.明度差を活かす
複数の色を使う場合、その色同士の明度差を意識することが重要です。
明度差があると、色と色の境界がはっきりし、モダンなデザインの特徴である直線的なラインが強調されます。
例えば、黒い外壁に白や薄いグレーを組み合わせると、よりモダンな印象になります。
モダンな外壁塗装を成功させるための注意点
1.A4サイズ以上の色見本を活用
色の選び方は非常に繊細です。
小さな色見本で色を選ぶと、実際に塗った後で「思っていたのと違う」という事態が起こり得ます。
そのため、A4サイズ以上の大きな色見本を用いることが推奨されます。
2.塗料の質にも目を向ける
塗料選びでは、色だけでなく質にも注意が必要です。
質の低い塗料を使用すると、短期間で塗り直しが必要になる場合があります。
例えば、シリコン塗料は耐用年数が長く、コストパフォーマンスも高いため、現在の主流となっています。
3.玄関や窓枠の色も考慮
外壁塗装を行う際、玄関や窓枠などの色も考慮する必要があります。
これらの色と外壁の色が合わないと、全体がバラバラに見えてしまいます。
統一感を出すためにも、これらの部分の色選びには十分注意しましょう。
4.エクステリアとの調和
モダンな外壁塗装を成功させるためには、エクステリアとの調和も重要です。
例えば、塀や植木なども考慮に入れ、全体が一体感を持つように計画することが大切です。
まとめ
モダンな外壁塗装は、単なる色選び以上の深い考慮が必要です。
無彩色を基調とした配色、色数の限定、明度差の活用など、多くのポイントが絡み合います。
また、色見本の大きさや塗料の質、玄関や窓枠の色、さらにはエクステリアとの調和まで、多角的に考慮する必要があります。
これらのポイントを押さえ、あなたも理想のモダンな外壁塗装を実現しましょう。
当社では、大東市を中心に外壁に関するサービスを提供していますので、ぜひお困りの際はお問い合わせください。